<aside>
</aside>
こんにちは。 ミャンマーで生まれた犬井信くんの命を救うために結成した、「信(しん)くんを救う会」です。 今日は、私たちの大切な仲間のために、みなさんにお願いがあります。
6月27日、私たちの仲間・犬井智朗(ともろう)に、第三子・信くんが誕生しました。しかし、信くんのちいさな心臓には、「完全大血管転位症」という命にかかわる重い病気があることがわかりました。
この病気は、生まれながらに、心臓の大きな血管が正常とは逆に接続されているという難病です。手術なしには長く生きることができません。
ですが、現在犬井が働いているミャンマーには根治手術の手段がなく、日本で必要な手術を受けるための唯一の選択肢が「医療用チャーター便」での日本への搬送です。
費用は、2000万円以上かかります。 いろいろな搬送の方法を模索し、各所に相談を重ねていますが、酸素吸入機と点滴を必要とする新生児を民間機で移送することは現実的ではなく、現状チャーター以外に手段がありません。 海外で、困った人たちのために奮闘してきた犬井。その子どもを救うために、どうか、みなさんのお力を貸してください。
現在、ミャンマーでは「完全大血管転位症」の根治手術を受けることができません。
ありがたいことに、ジャパンハートの皆さまのご尽力により、ミャンマー国内で一時的に命をつなぐカテーテル手術を受けることができましたが、これはあくまで応急処置にすぎず、根本的な解決には至りません。
必要なのは、一刻も早く、治療方法がある日本に移送し、専門医による根治手術を受けさせること。
しかし、新生児であるため、医療機器を装着したままの移動が必要となり、通常の民間航空機では移送できません。
現時点での唯一の手段は、医療スタッフと医療機器を搭載したチャーター便による搬送です。
ですが、その費用は2,000万円以上にのぼり、犬井ひとりでの負担は到底不可能です。
犬井は、ミャンマーで社会課題に挑む起業家です。 学生時代に訪れた難民キャンプでの経験をきっかけに、ボーダレス・ジャパンへ入社。24歳でミャンマーに渡り、小規模農家支援の事業や有機肥料製造事業など、複数の社会的事業を手がけてきました。